京都老舗がとことんこだわっています!

世界一の天然水で羽毛を洗浄しています。!

清潔な羽毛で心地よい快眠を

ご来店いただきまして誠にありがとうございます。
このページは、優秀な羽毛布団を真剣に探しておられるお客様の為に作りました。


羽毛工場がある地域から汲み上げられる天然地下水は非常に不純物が少なく日本一と言ってもいいほど清水であります。
ゆえにきれいな水でしか育たないみょうがやミネラルウォーターが生成されています。
天然水で現在世界一と言われる南アルプスから取れるミネラルウォーターの水質と全くと言っていいほど同じであることが確認されています。
(サントリー中央研究所調査)


当店の自慢の羽毛ふとんの製造工程の特徴は、まず羽毛の洗浄です。

現在国内で販売されています羽毛布団のほとんどが海外で洗浄されております。このような商社を通して入った羽毛は工場でそのまま軽くほぐされ羽毛ふとんとしてすぐに製品にされております。手間をかけない分、安くて早くそして大量に製造できます。羽毛自体が粗悪く、粗い洗浄であれば、なおさらコストがかからない安い 羽毛布団が出来上がるわけです。
もちろん国内できっちり専用工場でされている所もございますが、極わずかです。

当店では、たとえ海外で洗浄されていても必ず、再洗浄させていただいております。

その理由は、まず中国などの工場で洗浄される水が決して日本人から見てきれいとは言えない飲める水ではないからです。またその洗浄方法も決してきっちりと洗浄をやっているところが少なすぎるからです。
日本のクリーニング屋さんが見れば腰を抜かして驚かれるくらい汚い所ですごい粗洗浄です。

当店はドイツ製洗浄機を使用しており、使用する水の量は従来の羽毛洗浄機に比べ3倍強を使用し 熱湯処理、洗剤洗浄を繰り返し行います。
(*少ない水で洗うと羽毛同士がぶつかり傷める為)

(右図)羽毛が傷めないよう天然水に泳がせます。

洗浄された羽毛を
この水車で丁寧にファイバーやかすを除去します。専門の職人が徹底して見分け作業いたします。(中央図)

また羽毛自体に東洋紡のバイオシル加工(抗菌防臭加工)をかけております。この加工は微生物よる悪影響を防ぐため安全・効果・耐久性・の条件をバランスよく備え、薬剤の悪影響や効果の減退をきたすことなく快適な羽毛の状態を保ちます。写真はバイオシル加工の試薬に色をつけ水洗いした時に試薬が羽毛に絡んでいるかどうかのテストです。奥のビーカーは非バイオシル加工で色が水につけてかき回すと手前のものより色が落ちているのがお分かりいただけると思います。バイオシル加工(防臭、防菌)

また羽毛の消臭加工として地元京都でとれましたお茶のカテキンエキスを加えます。

120度の熱風で羽毛を空気で乾燥させます。
この機械がお茶を乾かす原理で機内で羽毛が泳ぐように羽毛を傷めないよう乾燥させます。




(ジョジン)

除じん加工をされた羽毛はダイレクトにこの機械に入り再度イオン加工(細かいほこりを除去)とオゾン加工(殺菌)そして再度空気中に泳がし細かいものを取り除きます。
ちなみに下のビーカーに入っておりますのがそれによって取り除かれたゴミです。鳥の細かい羽根の芯、鳥のえさ、皮膚などです。
当工場で洗浄していてもこれだけ羽毛に絡んで出てくるのですから工程を省かれて出来上がった羽毛は大よそどんなものかおわかり頂けるかと思います。

 
黄色い部分が鳥のえさや皮膚(ふけ)などです。

完成された羽毛に圧力(おもりを乗せる)をかけさらに500gのおもりを4時間乗せはずしてから4時間後かさ高、回復力、反発力を計測します。計8時間かかるので一日がかりになります。







ここで立体キルト加工をしており一日100枚程度の側生地が出来上がってきます


見ておわかりの通り羽毛の詰め込み作業です。他社では機械でオート化されていますが当工場では羽毛の升目に量や大きさが分け隔てないよう専門職人がコンピューターマシーンで羽毛の升目にきっちりと一升一升きっちりと数十グラムずついれていきます




上記にご説明させていただきました通り、羽毛はよりよく洗浄し、乾燥、除塵をしなければなりません。

汚水で洗浄し、なおかつ鳥のえさや皮膚が羽毛布団に混入されていれば、匂いが生じ、細かいほこりは吸引性のアレルギの原因となります。
また、羽毛を覆ってる側生地にもこのような粗悪羽毛が入る場合樹脂加工がしてあります。触ってパリパリ、ガサガサ音がする羽毛はたいていそれです。生地にコーティングしてありますので羽毛の温かさと言うよりもビニールをかぶって蒸れ感で寝ているといっても過言ではないでしょう。
まだまだ細かく言えばあるのですが・・・止めておきます。

毎日使うものだからできるだけいいものを選びたいと考え、疑問や不安に思うことはだれしも同じです。
やはり誰しも納得の上でお買い物したいですよね!

当店では天然水で洗浄された貴重なハンガリーグース
300双糸という極細の2本糸で織られた生地でつくられた羽毛は正に絶品です。
柔らかい生地が体に吸い付きますので首周りや肩くちがとても暖かいです。
また300双糸の生地で製造されている羽毛布団自体も少ないですし、使い込めば更に柔らかくなりあまりの柔らかさに裸でおやすみになられる方もおられます。

当店では値引き販売、何十%OFFといった紛らわしい価格付けをしておりません。
原毛単価がよほど上がらない限り発売以来ONE PRICEで統一しており、いいものをより安くお客様に提供させていただいております。
お召しいただいた方からのご紹介や口コミでたいへんご好評いただいております。
この機会にぜひ世界一の羽毛でご自身の貴重な睡眠時間にお役立てください。


 
シングルサイズ マザーグース1.0k 160,000円
ダブルサイズ  マザーグース1.6k 189,000円
クイーンサイズ マザーグース1.8k 250,000円
シングルサイズ(あいふとんマザーグース500g 98,000円
ダブルサイズ  (あいふとん)マザーグース800g 128,000円
クイーンサイズ (あいふとん)マザーグース1.1kg 150,000円
シングルサイズ カバーリング 30,000円
ダブルサイズ  カバーリング 40,000円
クイーンサイズ  カバーリング 58,000円
品名
中材
サイズ
注文数
カラー
100双糸マザーグース93%
マザーグース 1.0kg WH
100双糸ホワイトグース93%
ホワイトグース1.2kg WH
60サテンマザーグース93%
マザーグース 1.0kg
60サテンホワイトグース90%
ホワイトグース1.2kg
60サテンホワイトダッグ90%
ホワイトダッグ1.4kg
住所
氏名
電話番号
お届希望日、時間帯
メールアドレス
決済方法   代引き銀行振り込み【京都中央信用金庫 北野支店(普)0250651 タムラ コウイチ】
送料については一切無料です。
備考  (数量やサイズについてご質問はここから承ります)
確認画面が出ない場合恐れ入りますがご住所、氏名、お電話番号、商品名、色目、個数、決済方法
メールから送信いただけますようお願い申し上げます。tam@kyoto-senbon.or.jp
また、高価なお買い物ですのでご不明、ご不安な点がございましたらお電話(075-451-2165)にて直接お答えさせていただきますので何なりとお問い合わせください。